
団体リスト
「オープンダイアローグを学びたいけど、どこで学べるのかわからない」
「自分なりに調べてはみたけれど、実践しているところがわからない」
「自分の地域で取り組みをしているところがあれば繋がりたい」
このような想いにお応えするため、オープンダイアローグにまつわる活動をしている団体のリストを作成しました。
<全国>
オープンダイアローグ・アプローチ研究会FLAT
【問い合わせ先】info@od-flat.org
【Twitter】@opendialogueon
【開催方法】オンライン
【開催場所】全国
【オンライン開催のツール】zoom
【活動内容】オープンダイアローグの実践会、オープンダイアローグや周辺領域の勉強会
熊本リフレクティング研究会
【問い合わせ先】refkenkumamoto@gmail.com
【Instagram】refkenkumamoto
【Facebook】なし
【Twitter】@refkenkumamoto
【開催方法】対面+オンライン
【開催場所】熊本県/全国
【オンライン開催のツール】zoom
【活動内容】
ケア領域における新たな参加・協働の方法として「リフレクティング」を学び、それぞれの臨床実践現場などの多様な場面でどのように導入・活用すればよいかなどをフラットな立場で話し合い、考える場所です。またこのような取り組みを通じて熊本全体でのリフレクティング文化の形成・醸成を目指し活動したり研究したりする有志の集まりです。
声のアトリエ
【問い合わせ先】yukoty@gmail.com
【Facebook】https://www.facebook.com/koenoatelier
【Twitter】@chihaya0102
【開催方法】対面+オンライン
【開催場所】兵庫県尼崎市/全国
【オンライン開催のツール】zoom
【活動内容】オルタナティブ教室
たがしゅう対話重視型コミュニティ
【問い合わせ先】tagashuu@gmail.com
【Facebook】
【Twitter】@tagacommunity
【開催方法】対面+オンライン
【開催場所】全国
【オンライン開催のツール】zoom
【活動内容】オープンダイアローグの機会提供、対話に役立つ知識や技術の勉強会開催、哲学カフェ開催、メンバー同士の交流など
特定非営利活動法人ヴィータ
【問い合わせ先】info@npovita.org
【HP】https://npovita.org/
【Facebook】なし
【Twitter】@tanutora_88dev
【開催方法】対面+オンライン
【開催場所】宮城県仙台市、神奈川県大和市、東京都杉並区/全国
【オンライン開催のツール】zoom
【活動内容】オープンダイアローグの実践会
ナラティヴ・カウンセリング・ファーム・スペース
【問い合わせ先】yossy@collabojp.com
【Twitter】https://twitter.com/narrative2016
【開催方法】対面+オンライン
【開催場所】東京/全国
【オンライン開催のツール】zoom
【活動内容】「あなたの日常にスペースを」カウンセリング・スペース
ちょっと誰かに話を聞いてほしいとか思ったとき、 ナラティヴ・アプローチを学んだセラピストが、あなたのお話をお聞きします。
日常のちょっとしたお話でも結構です。
ナラティヴ・アプローチは、人生が物語でできているのを実感するカウンセリング手法です。
あなたは、どんな物語を語ってみたいでしょうか。
きっと、希望を掘り当てる物語が見つかるはずです。
・カウンセリング、支援者が話すためのカウンセリング、ライフインタビュー、メディエーション
・対話の場: アウトサイダーウィットネス&リフレクティングチーム(OW&Rチーム)、グループカンバセーション、リフレクシヴカンバセーション等
・ワークショップ
りすにんぐファーム
【問い合わせ先】info@listening-firm.com
【Twitter】@7bJ9ZAFYinri5BO
【開催方法】オンライン
【開催場所】全国
【オンライン開催のツール】zoom
【活動内容】
りすにんぐファームは、フィンランドの対話を通して、自分や周りに安心を感じられる場をオンラインで提供しています!
・『あなたのお話をじっくり2名でお聴きしますサービス』…オープンダイアローグの枠組みで、自分のコミュニティ(家庭、学校、組織等)で起こった心配ごとを相談したい。
・『りすにんぐファームメンバーズ』…オープンダイアローグ(リスニングワーク、リフレクティングワーク)を参考にしたグループワークに定期的に参加したい。
・『ロールプレイ体験』…実際のオープンダイアローグを体験してみたい。
・『学びのワーク』…フィンランドの対話性の基本や対話実践について対話的に学びたい。
・『あったかワーク』…リフレクティングの枠組を使って癒されたい、安心できる場で心と体を整えたい。
<北海道・東北>
【問い合わせ先】info@npovita.org
【HP】https://npovita.org/
【Facebook】なし
【Twitter】@tanutora_88dev
【開催方法】対面+オンライン
【開催場所】宮城県仙台市、神奈川県大和市、東京都杉並区/全国
【オンライン開催のツール】zoom
【活動内容】オープンダイアローグの実践会
仙台オープンダイアローグをめざす対話実践研究会
【問い合わせ先】gkncq743@ybb.ne.jp
【HP】なし
【Twitter】なし
【開催方法】対面
【開催場所】宮城県仙台市
【オンライン開催のツール】なし
【活動内容】月1回の学習+対話実践
<関東>
いこいの場
【問い合わせ先】ikoinoba0319@gmail.com
【Twitter】なし
【開催方法】対面
【開催場所】群馬県高崎市
【オンライン開催のツール】なし
【活動内容】オープンダイアローグの手法を取り入れた対話の場
玉村・対話研究会 む〜に〜
【問い合わせ先】https://lin.ee/ROj0iPw (公式LINE)
【HP】なし
【Facebook】なし
【Twitter】なし
【開催方法】対面
【開催場所】群馬県玉村町
【オンライン開催のツール】なし
【活動内容】オープンダイアローグに向けての対話の場作り
特定非営利活動法人ヴィータ
【問い合わせ先】info@npovita.org
【HP】https://npovita.org/
【Facebook】なし
【Twitter】@tanutora_88dev
【開催方法】対面+オンライン
【開催場所】宮城県仙台市、神奈川県大和市、東京都杉並区/全国(オンライン)
【オンライン開催のツール】zoom
【活動内容】オープンダイアローグの実践会
ナラティヴ・カウンセリング・ファーム・スペース
【問い合わせ先】yossy@collabojp.com
【Twitter】https://twitter.com/narrative2016
【開催方法】対面+オンライン
【開催場所】東京/全国(オンライン)
【オンライン開催のツール】zoom
【活動内容】
「あなたの日常にスペースを」カウンセリング・スペース
ちょっと誰かに話を聞いてほしいとか思ったとき、 ナラティヴ・アプローチを学んだセラピストが、あなたのお話をお聞きします。
日常のちょっとしたお話でも結構です。
ナラティヴ・アプローチは、人生が物語でできているのを実感するカウンセリング手法です。
あなたは、どんな物語を語ってみたいでしょうか。
きっと、希望を掘り当てる物語が見つかるはずです。
・カウンセリング、支援者が話すためのカウンセリング、ライフインタビュー、メディエーション
・対話の場: アウトサイダーウィットネス&リフレクティングチーム(OW&Rチーム)、グループカンバセーション、リフレクシヴカンバセーション等
・ワークショップ
<信越・北陸>
<中部>
<関西>
声のアトリエ
【問い合わせ先】yukoty@gmail.com
【Facebook】https://www.facebook.com/koenoatelier
【Twitter】@chihaya0102
【開催方法】対面+オンライン
【開催場所】兵庫県尼崎市/全国
【オンライン開催のツール】zoom
【活動内容】オルタナティブ教室
<中国>
対話スペースけやき
【問い合わせ先】contact@keyaki-do.com
【公式LINE】https://lin.ee/biwD1RJ
【Facebook】なし
【開催方法】対面+オンライン
【開催場所】広島県福山市近隣
【オンライン開催のツール】zoom
【活動内容】オープンダイアローグを中心とした対話実践、勉強会
<四国>
<九州・沖縄>
熊本リフレクティング研究会
【問い合わせ先】refkenkumamoto@gmail.com
【Instagram】refkenkumamoto
【Facebook】なし
【Twitter】@refkenkumamoto
【開催方法】対面+オンライン
【開催場所】熊本県/全国
【オンライン開催のツール】zoom
【活動内容】
ケア領域における新たな参加・協働の方法として「リフレクティング」を学び、それぞれの臨床実践現場などの多様な場面でどのように導入・活用すればよいかなどをフラットな立場で話し合い、考える場所です。またこのような取り組みを通じて熊本全体でのリフレクティング文化の形成・醸成を目指し活動したり研究したりする有志の集まりです。